ひょんな事から Intel Mac に Windows を インストする作業をした。
で、覚書。。
対応 Windows は XP sp2 以上。。。。
最初 XP なら いけると 思って 悪戦苦闘。。。orz
もってられるのが XP Sp1 だったんだよね。
で、ググルと XP Sp1 の インストCDから と Sp2のアップデートファイルから XP Sp2 の インストCDを作成する方法があった!w
さくっと Xp Sp2 のインストCD作成~
XP Sp2 なら すんなり インスト。 手順としては
OSX の BootComp で Win用の パテーションを作成
CDブートで 普通にインスト (この時 インスト先のパテーションを間違えると死!!hhh
Win起動後、Mac付嘱の OSXインストCDから 各種ドライバーのインスト
インストされた Appleのアップデートツールで各種ドライバー等をアップデート
以上で完了。
追記として
bluetooth の マウスの反応が いまいち で USB接続で妥協。
SP3にアップデートしたら 音が出ない。 ドライバーのアップデートと調整で正常に。
ちなみに 音源のドライバーは Apple からは無いので エミュレートしているものを。
動作は 結構快適。